12月9日(火)大本についての英語の研究書を見つける
朝からライブラリーへ行く。『10の悩み』の原稿を直す。少し多めとのことで、全体に枚数を減らす。1が完成し、2も直し終える。3は短くすればいいだろう。
昼は、小幡さんが出かけるというので、ヒルズ・クラブへ。メニューはほぼ前回と変わらない。夕方まで仕事をして、新宿へ。
高島屋にあるネスプレッソの店に行って、マシンで入れてもらったコーヒーを試飲する。たしかに便利だし、通常のコーヒーメーカーの味とは違う。最新の一番高いのがやはり便利そうだが、かなり高い。
紀伊國屋書店南店で洋書を見ていたら、大本についてあつかった新刊があった。単行本は昨年で、ペーパーバックは今年出たもの。著者のナンシー・ストーカーという人は國學院や東大で学んだらしい。タイトルは、Plophet Motive 大本の本部と出口和明の両方に謝辞が捧げられていた。
« 12月8日(月)噂の「ハングリータイガー」を訪れる | Main | 12月10日(水)はじめて創価大学を訪問し学長とも懇談する »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 3月26日(水)昨日に引き続きて住友ビルは朝日カルチャーセンターダブル(2025.03.26)
- 3月17日(月)拙著『「ひいき」の構造』が2年続けて大学の入試問題に出題された(2025.03.17)
- 1月14日(火)古事記についてのオンライン講座がはじまった(2025.01.14)
- 12月27日(金)キリスト教とイスラム教との関係について朝カルで講座をやることになった(2024.12.27)
- 12月20日(金)東京女子大で黒崎政男さんの最終講義を聴く(2024.12.20)
« 12月8日(月)噂の「ハングリータイガー」を訪れる | Main | 12月10日(水)はじめて創価大学を訪問し学長とも懇談する »
Comments