無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 12月25日(木)博多のクリスマスは工場見学と大忘年会 | Main | 12月27日(土)白洋舎のシステムはどこか間違っているのではないか »

December 26, 2008

12月26日(金)博多で靴を注文し揺れる飛行機で東京に戻り手帖のカバーを受け取って研究会の忘年会

朝、ホテルで朝食をとったあと、渡辺さんにつきあってもらい、小幡さんお勧めの清角縫靴店に行く。はっきりとした場所がわからなかったが、ちょうどタクシーが止まったところが店先だった。大学で宗教学の授業をとったことがあるという若い店の主人といろいろ話しをしながら、パターンオーダーで靴を注文する。その過程でよくわかったのは、私の足のかかとの部分、ちょっと変形していて、普通の靴だと靴の部分にあたり、穴があいてしまうこと。たしかに、靴下のその部分が破れてしまうことが多い。これは、専用の木型を作ってもらわないといけないようだ。次の機会に試したい。

そこから、欅コーヒー店に。驚いたことに、いまあじゅで一番気に入っているマネコがあった。それを柿右衛門だかの器でいただく。1000円とコーヒーは高いが、すっかりくつろいでしまう。ご主人のコーヒーを入れる見事な技には大いに感心する。

昼食は、利助オフィスの鎌田ご夫妻と一緒に、空港の近くのまきのうどんの店に行く。ゴボウ天というのが名物だと言うことでそれをいただく。傾向としては、最近四国で食べてのと近い気がした。飛行機までそれほど時間がないので、空港まで送っていただく。その過程で、小倉の寿司の話しになり、やはり寿司は冬がうまいと言うことで、改めて2月に博多に来てはという話しがでる。靴ができるのも、その時期になるので、あるいはまた来ることになるかもしれない。

博多も寒いが、風が強く、飛行機は気持ち悪い揺れ方をした。ほぼ定刻に羽田着。そこから、神保町に行き、ソマードでみわたす手帖用の革カバーを買う。加藤さんが勧めてくれたのが、やはり一番いい。少し話し込んでしまい、遅れてしまったがタクシーで溜池山王へ。タクシーの運転手さんは、はじめてから20数年経つが、やはりここ2ヶ月が最悪だと語っていた。東京財団で生命倫理の研究会。今後のことについて話し合う。

終わってから、近くの中華料理店で研究会の忘年会。某氏を撮影するが、今後にさしさわると撮影を拒否される。

« 12月25日(木)博多のクリスマスは工場見学と大忘年会 | Main | 12月27日(土)白洋舎のシステムはどこか間違っているのではないか »

文化・芸術」カテゴリの記事

Comments

初めまして!!

「清角縫靴店」を検索して、色々と情報を探していたところ、そちらに引っかかりました!^^;
ここのお店のPOやピスポーク価格はおいくらなんでしょうか??
差し支えない範囲で教えてください。

よろしくお願いいたします^^

清角縫靴店さんのホームページのオーダーというところに、私がお願いした形での価格が出ています。完全オーダーは、その倍くらいと聞きましたが、革によっても違うのでは。気軽に問い合わせてみるのがいいと思います。

ありがとうございます!!
先ほど、HPを見ましたが、詳細が載っていました。
(先日、見たときは載っていなかったため、そちらに質問した次第です。)
情報をありがとうございました!

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 12月25日(木)博多のクリスマスは工場見学と大忘年会 | Main | 12月27日(土)白洋舎のシステムはどこか間違っているのではないか »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30