1月19日(月)わりと平凡な一日だけれどなんとなく予定が埋まっていく
朝からヒルズへ。宗教美術史、南北朝時代以降の章に手を入れ、完成させる。直すのはあと2章になった。ただ、3稿では終わらないかもしれない。
その後、『ぼくが宗教を』の3章、奇跡のところを書く。これがかなりやっかいだった。次は、戒律と儀礼の章。これは、かなりやりやすそうだ。
明日、先端研の研究室の研究会で池内恵さんの『イスラーム世界の論じ方』を書評しなければならないので、それを読んでいる。近年の論考を集めたもので、かなり厚い。ようやく、大部分を読み終えた。どういった角度から書評をするのか、メディアの問題がクローズアップされてくるかもしれない。
週明けということで、いろいろと打ち合わせなどの予約が入る。新しいものはないが、スケジュールが埋まっていった。古本屋に注文した京都の平野神社の社史が届く。今週末には、ここを調査することになる。
« 1月18日(日)高橋いさを氏の「マスカレード」を見に行き康喜弼君と再会を果たす | Main | 1月20日(火)先端研の研究会で池内恵さんの本を書評する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
- 11月1日(水)昨日は現代の葬儀をめぐるYouTubeライブが行われた(2023.11.01)
« 1月18日(日)高橋いさを氏の「マスカレード」を見に行き康喜弼君と再会を果たす | Main | 1月20日(火)先端研の研究会で池内恵さんの本を書評する »
Comments