1月29日(木)それなりに目一杯仕事をした一日
昨日は割に早く寝たので、目覚めも少し早い。8時台から仕事にかかれた。『ぼく宗教理解』の第5章を書く。3分の2くらい書いたところで、いつもの床屋へ行く。主人、なんだか最近体の具合がよくないとのこと。頸椎が痛いと言っていた。
戻ってから昼食をとり、また原稿の続きを書く。その途中で、バイク便で『10の悩み』の再校が届く。また、洋泉社から安丸良夫さんの『出口なお』を新書として復刊する際の解説を頼まれているが、その本も届く。原稿を書き終えてから、ヒルズへ。会員証が見あたらず、また「貸し出し用」を借りる。落としてないような気がするが、いったいどこへ行ってしまったのだろうか。
ヒルズでは、宗教美術史を少し直し、『10の悩み』の再校をこれも少し見る。夜は、赤坂で、KKベストセラーズから頼まれている宗教についての漫画の打ち合わせ。私が監修か、解説を書くことになっている。これは、時間がかかる仕事らしい。
« 1月28日(水)オバマ演説の原文を読むと曖昧なのは日本語ではなく英語なのではないかと思えてくる | Main | 1月30日(金)ちょっと寝が足りなくて効率が悪い日は原稿は書けない »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 9月17日(日)世界経済史講義と桜新町のねぶた祭(2023.09.17)
- 9月12日(火)『スーフィズムとは何か』をめぐる鼎談と紀尾井町夜話特別編(2023.09.12)
- 9月7日(木)三田会のネットワーク構造と秀山祭夜の部(2023.09.07)
- 6月12日(月)Linnの360と白山神社のあじさいまつり(2023.06.12)
- 5月27日(土)朝日カルチャーセンターでの小川寛大氏との対談とドイツの新聞の親鸞の記事(2023.05.27)
« 1月28日(水)オバマ演説の原文を読むと曖昧なのは日本語ではなく英語なのではないかと思えてくる | Main | 1月30日(金)ちょっと寝が足りなくて効率が悪い日は原稿は書けない »
Comments