1月9日(金)寒い一日とりあえず家で仕事をする
一日家で仕事をする。『10の悩み』の原稿、最初から読み直し、適宜手を入れていく。全体の4分の3くらいやって力尽きる。日曜日には終わるだろう。ただし、編集者から、それぞれの章の最後に、格言のようなものを入れてはと提案がくる。これも考えないといけない。本文レイアウトが来たが、いままでの本とは大分違い、ソフト。
昨日、東芝で講義したとき、話しの内容は、ほぼ『無宗教こそ日本人の宗教である』にそっていた。これは、あり得ない話しだけれど、見出しを変え、タイトルを変えると、この本そのまま『ビジネスマンのための宗教入門』になることがわかった。日本人の宗教を論じつつ、比較でキリスト教やイスラム教についても言及しているので、宗教入門としての性格がある。すぐには難しくても、一つの本を別の形で活用するというのもおもしろいかもしれない。
夜、家に食べ物がまるでないので、外に出る。雪が降るとか言われていただけに、寒い。ヤクルトのおねんさんも言っていたが、たしかにこの時期が一番寒い。雨が降り続いているけれど、すぐにでも雪に変わりそうな気配だ。しばらくは、こうした寒い日が続くのだろう。
« 1月8日(木)東芝の研修で宗教について講義をする | Main | 1月10日(土)今年は長い間抱えている問題について決着をつける本を書いてみたい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 1月8日(木)東芝の研修で宗教について講義をする | Main | 1月10日(土)今年は長い間抱えている問題について決着をつける本を書いてみたい »
Comments