無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 2月9日(月)マジックDSがやってきたし三保の松原では何かが来た | Main | 2月11日(水)デジタルの世界を一歩一歩開拓する »

February 11, 2009

2月10日(火)マジックDSをかけながら仕事をし夜は編集者と会食をする

午前中は家で仕事。『宗教理解』の本の8章を仕上げる。その合間に、昨日我が家に到着したマジックDSで音楽をかけてみる。考えていたとおり、夾雑物のないストレートな音がする。これで、デジタルの音の世界がほぼ完成したことになる。昨日、うまく動かなかったリッピングソフトも、今日は最初から問題なく動く。昨日は何だったのか、それが不思議だ。

午後は、ヒルズへ行き、『宗教美術史』の最後の章の直しをする。近現代のうち、近代は終わった。現代が意外と難しいが、出だしを変える必要があるかもしれない。夕方、出がけに、青木さんと酒井さんが作ってくれた長井健司の署名活動用のビラを、現在中心になってくれている藤原さんに送る。両面コピーだが、ライブラリーの優秀なコピー機だとかなり楽に出来た。

夜は、神楽坂へ。「カルネヤ」という肉料理の店で、角川の岸山さんの仲介で、集英社の佐藤さんと高田さんと会食をする。集英社は、先日出た『悪党の金言』の出版元でもある。タイトルが決まるまでの経緯について聞く。まあ、良いタイトルなのだろう。あとは四方山話で、割合と速く散会。

« 2月9日(月)マジックDSがやってきたし三保の松原では何かが来た | Main | 2月11日(水)デジタルの世界を一歩一歩開拓する »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 2月9日(月)マジックDSがやってきたし三保の松原では何かが来た | Main | 2月11日(水)デジタルの世界を一歩一歩開拓する »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31