2月5日(木)新潟の真宗で新宗教について講演をする
朝、東京駅へ。9時過ぎの上越新幹線で新潟に向かう。列車は、新潟までノンストップのものだったので、わずか1時半で着く。これは速い。
新潟を訪れた目的は講演をするため。新宗教団連合新潟県支部と新潟親鸞学会共催の特別講座で、「現代における新宗教」というテーマで話しをすることになった。新潟は久しぶりの気がする。80年前後に、3回ほど訪れた記憶があるけれど、あるいはそれ以来だろうか。
講演の開場は、「クロスパルにいがた」という公共施設。150人くらい入れるところに、100人くらいの聴衆がつめかけていた。主に、真宗の僧侶と寺族。一般の人たちはいない。1時半過ぎから、1時間40分ほど現在の新宗教の概要について、創価学会、真如苑、顕正会を中心に話しをする。その前に、話しを聞いたところでは、新潟では、創価学会の既成化が進んでいて、かえってほかの教団の方が新宗教として突出しているらしい。顕正会を入れたのは、新潟がその一つの地盤になっているから。
休憩をはさんで、質疑応答が1時間近く続く。終わってから近くのホテルで懇親会。途中、抽選があり、私が一等にあたった。サービスだろうか。ワインをもらう。
帰りの新幹線は、いくつかの駅に止まったので、2時間以上かかる。そうなると、かなり遠く感じた。
« 2月4日(水)慶應ビジネススクールで無所有について語り小幡邸の近くによる | Main | 2月6日(金)36年ぶりの同級生の再会を見てこちらも感激する »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 12月7日(木)53年目の吉祥寺ファンキー(2023.12.07)
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
« 2月4日(水)慶應ビジネススクールで無所有について語り小幡邸の近くによる | Main | 2月6日(金)36年ぶりの同級生の再会を見てこちらも感激する »
Comments