2月6日(金)36年ぶりの同級生の再会を見てこちらも感激する
昨日、新潟に講演に行ったけれど、日帰りしたのはけっこうきつかった。ちょっと後悔。泊まってくることもできただけに、その方がよかったかもしれない。
それでも、『ぼく宗教理解』の原稿を20枚ほど書く。もう少し書くことがあるが、最後は力が尽きる。目一杯になったら、どりょくしても仕方がないので、あっさりと諦めることにした。
午後は、新宿へ。妹を中心に、加藤さんと経営者会議。今後の動きがだんだんと決まってくる。食事をするという二人に分かれ、私だけ銀座方面へ。
高校の同級生、三輪暁さんの個展。年に何度も個展をやっているので珍しいことでないが、大分作品が変わっている。なにより、色彩が大きく変わり、なかには「日日是好日」などと題されたものまであった。何か心境の変化でもあるのだろうか。
今回は、電通の渡辺さんに声をかけたが、その渡辺さんが、同じ電通で働く旧姓小畑さんに声をかえた。その小畑さんと、三輪さんとは高校時代は同じ演劇部。ところが、卒業以来会っていないことが判明し、実に36年ぶりの再会になった。抱き合う二人を見ながら、声をかえてよかったと思った。同級生というものは、ちょっとしたきっかけで会ったり、会わなかったりする。やはり不思議な関係だが、たとえ長い年月会っていなくても、一気にうち解けるのが、独特の関係だ。
« 2月5日(木)新潟の真宗で新宗教について講演をする | Main | 2月7日(土)三井寺展に黄不動がまだ出ていないのに落胆したがのりのりのチックとジョンのバンドを聞いて最後にケニー・ギャレットと日本語で話しができて大感激 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 2月5日(木)新潟の真宗で新宗教について講演をする | Main | 2月7日(土)三井寺展に黄不動がまだ出ていないのに落胆したがのりのりのチックとジョンのバンドを聞いて最後にケニー・ギャレットと日本語で話しができて大感激 »
Comments