3月18日(水)本が戻ってくることになり引っ越しを考えてもいいかと少し物件を探してみる
今度、東大におかせてもらっていた本が家に戻ってくることになった。段ボールでいくつになるかわからないが、教団関係の資料が主においてある。これが家に戻ってくると、置き場所に困るので、引っ越しを考えることにした。午前中、経堂の不動産屋へ行き、いろいろと物件を紹介してもらう。今の団地、もう少しひろい物件があれば、そこに引っ越すという手もあるが、それがないのでいたしかたないだろう。それに、同じところに10年というのも、停滞している気がする。
マンションで広いものとなると、一人暮らし用の狭いものに比べれば、物件の数が少ない。なかには、リフォーム中で中を見られないものもあった。多いのは、バブル期に建てられた賃貸物件。外側が、タイルのようになっていて、それはあの時代の建物の特徴だ。そうしたもの、作りは立派で、共用スペースなども広く、枯山水のようなものがたいていある。中身も豪華ではあるけれど、その豪華さがかえって、今になると果たして必要なのかどうか、疑問を抱くものもある。その点ではなかなか難しい。かえって、それよりも古い物件の方が、住むということでは環境がよかったりする。もう少し探すことになるだろう。
そんなわけで、仕事もほとんどできず、WBCも見られなかった。
« 3月17日(火)一誠堂書店でパーリ語経典協会の英訳本を入手しようとするが全部はそろわなかった | Main | 3月19日(木)先端研の研究室を引き上げる準備をし桜月の神事に参加する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 3月18日(水)本が戻ってくることになり引っ越しを考えてもいいかと少し物件を探してみる:
« 3月17日(火)一誠堂書店でパーリ語経典協会の英訳本を入手しようとするが全部はそろわなかった | Main | 3月19日(木)先端研の研究室を引き上げる準備をし桜月の神事に参加する »
Comments