3月12日(木)経堂に新しい靴修理の店を見つける
今日は、宗教美術史の密教の章に取り組む。後半の部分をかなり書き換えたので、時間がかかる。先日「三井寺展」で黄不動を見たのが大変参考になった。赤不動はすでに見ているので、青不動も見られればいいのだが、おそらくは本の刊行よりも後になってしまうだろう。それが悔やまれる。
夕方、少し散歩に出たら、すずらん商店街に、新しい店ができていた。おしゃれな感じなので、なんの店かと近づいたら、靴の修理の店だった。雰囲気的には、福岡の靴屋に似ていて、オーダーで靴を作りそうな感じだが、修理と合い鍵を作るとしか出ていない。靴修理だけでやっていけるのだろうか。
つい少し前には、アメリカの新大統領のことが話題になっていたが、もうすっかりその熱は冷めてしまったかのようだ。別に新しいことをしていないし、存在感もないので、注目を集めようにもその機会がないのかもしれない。このままどんどんそういう方向にむかうのだろうか。
« 3月11日(水)江古田でふたたび神事が行われる | Main | 3月13日(金)『出口なお』の解説を書き上げ代理懐胎についての法的規制の問題について議論する »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 12月7日(木)53年目の吉祥寺ファンキー(2023.12.07)
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
« 3月11日(水)江古田でふたたび神事が行われる | Main | 3月13日(金)『出口なお』の解説を書き上げ代理懐胎についての法的規制の問題について議論する »
Comments