4月15日(水)『大学ランキング』2010年版が送られてきた
定額給付金の書類が送られてきた。いろいろと騒ぎがあったけれど、一人あたり1万2千円をくれるらしい。国から小遣いをもらうのははじめての体験だが、こういうことは二度とないのだろう。とりあえず、ありがたく(はないけれど)貰うことにしたい。
朝日新聞社が出している『大学ランキング』の2010年版が送られてきた。今回は、宗教系の大学のランキングが載っていて、それに関連したエッセイを書いた。この本に書くのは、2度目。前回は、三田会についての本を出したばかりで、大学同窓会について書いた。
記事の内容はともかく、筆者の写真が一つ問題。載っている写真は、大病をする前のもので、いかにも病人という感じがする。これを使われるとは思わなかったが、もっと健康的なのを載せて欲しかった。もう一つ、肩書きが評論家になっている。たしかに、評論をしているので、評論家だが、この肩書きで載ると、よく怒られる。どうも評論家という肩書きには独特のニュアンスがあって、それが私には似合わないらしい。どう似合わないか、本人にはよくわからないのだが、今回はそんなことを言われるだろうか。
« 4月14日(火)なんとなくブログを再開する | Main | 4月16日(木)ソマードに久しぶりに行ったらシステムが完成していてびっくりする »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
« 4月14日(火)なんとなくブログを再開する | Main | 4月16日(木)ソマードに久しぶりに行ったらシステムが完成していてびっくりする »
Comments