4月21日(火)朝日カルチャーセンターの講座は予約が入っているようでさらに7月にもと依頼を受ける
5月20日に新宿の朝日カルチャーセンターで、「無宗教こそ日本人の宗教である」をテーマにした講座を担当することになっているが、すでに多くの人から予約が入っているという連絡を受ける。お金を払ってまで私の話を聞いてくれるという人がいるのはうれしいことだ。それで、7月にも2度ほど同じテーマでやってくれないかという申し出を受ける。
しかも、その連絡がメールで入ったとき、無宗教の本を担当してくれた角川書店の編集者とちょうど打ち合わせをしていた。これも何かの巡り合わせで、最近はこうしたことがよく続く。次の本では、やはり「無」ということをテーマに、なぜ日本人が無ということに惹かれるのかを掘り下げて考えてみたいと思っている。
カルチャーセンターでの講座、せっかく開いても人が来てくれないと意味がない。聴講者の年齢は30代から80代と相当にバラエティーに富んでいるようだ。どんな話しになるか、話す私自身が楽しみだ。
« 4月20日(月)今度の新刊は超シンプルな装丁だ | Main | 4月23日(水)新緑の季節にとりとめもなく思うこと »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 6月3日(金)久しぶりの対面授業(2022.06.03)
- 2月18日(金)来週火曜日の夜に文藝春秋のZoomイベントがある(2022.02.18)
- 1月26日(水)朝日カルチャーセンターで午前と午後に講義(2022.01.26)
- 10月28日(木)朝日カルチャーセンター新宿教室で午前午後ふたつの講座をやった(2021.10.28)
- 10月22日(金)1年半ぶりに東京女子大の対面授業(2021.10.22)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 4月21日(火)朝日カルチャーセンターの講座は予約が入っているようでさらに7月にもと依頼を受ける:
« 4月20日(月)今度の新刊は超シンプルな装丁だ | Main | 4月23日(水)新緑の季節にとりとめもなく思うこと »
Comments