6月1日(月)もうすでに梅雨の前兆がはじまっていそうな6月に入りブッダに感情移入できない難しさを感じる
ここのところ、雨の日が続いていたが、今日は久しぶりに雨が降らなかった。それでも、朝は、雨が降り出してもおかしくはない天候で、全体にすっきりというわけにはいかなかった。すでに梅雨の前兆がはじまっている。
朝から、ライブラリーへ出かける。『ブッダ100のことば』の直しを進める。一応、100を少しだけ超える数選んでいるので、不必要なら削ればいい。本当はブッダになりきらないといけないのだけれど、それが難しい。いったいブッダという人物はどのような存在だったのか。残されたことばをたどってみて、それが浮かんでこない。それだけ時代を隔たっているということだろうか。それとも、悟りを開いた者のこころのうちはうかがいしれないということだろうか。
午後に、有度サロンでお会いした文藝春秋スペシャルの編集長、川村さんがやってきた。川村さんとは大学の同級生で、彼女は、水野和夫さんの高校の同級生でもある。彼女と原稿について打ち合わせをする。
« 5月30日(土)村上春樹氏の新著を途中まで読んで複雑な思いに駆られるというのもそれはヤマギシ会のことを下敷きにしているからだ | Main | 6月2日(火)多々良学園問題について書いた原稿が載った『仏教企画通信』が送られてきた »
「心と体」カテゴリの記事
- 3月16日(木)東京でも「0葬」にまた一歩近づいた(2023.03.16)
- 5月27日(金)時事通信のサイトに記事を寄稿した(2022.05.27)
- 4月26日(火)大還暦果たせず(2022.04.26)
- 4月26日(月)緊急事態なので鍼治療(2021.04.26)
- 4月25日(日)顔面神経麻痺になってしまった(2021.04.25)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 6月1日(月)もうすでに梅雨の前兆がはじまっていそうな6月に入りブッダに感情移入できない難しさを感じる:
« 5月30日(土)村上春樹氏の新著を途中まで読んで複雑な思いに駆られるというのもそれはヤマギシ会のことを下敷きにしているからだ | Main | 6月2日(火)多々良学園問題について書いた原稿が載った『仏教企画通信』が送られてきた »
Comments