6月22日(月)小幡さんはなんとSD05の最終機購入することになったらしい
朝からヒルズへ行くが、電車が遅れている。朝、どこかの駅で、気分の悪くなった乗客の対応でとアナウンスしていたが、本当にそれで全体がひどく遅れるものなのだろうか。何か疑問を感じた。千代田線では、今日の朝、駅をすっ飛ばした列車があったらしい。何かそれも関係があるのかもしれない。
ヒルズでは、東大受験必勝法の原稿を書く。予定通り一章分25枚を書き上げる。今週は格別予定が入っていないので、毎日金曜日まで書けば、全体で200枚を超える。小見出しとか入れていないので、一冊分に近くなるのではないか。これを早く仕上げたい。
小幡さん、サウンドデザインのSD05の生産中止ということで、あわてて注文したとのこと。なんと、彼の注文が最後になったらしい。通し番号では200ということになるのだろうか。オーディオに関しては、いつも思い切りがいいのに感心する。
先週は、『週刊現代』の「1Q84」の記事と、『サイゾー』のベストセラー特集で、池田大作氏の本について語ったのが記事になっている。
« 6月20・21日(土日)我が家のオーディオシステムは解脱しているのかもしれないと思い至る | Main | 6月23日(火)村上氏が1999年頃に私たちの研究会に参加してくれていたとしたら今回の新作はもっと別のものになっていたことだろう »
「趣味」カテゴリの記事
- 5月25日(木)ステレオサウンド社とJBL(2017.05.25)
- 1月14日(土)オーディオ評論家の和田博巳さんとの奇妙な偶然(2017.01.14)
- 11月11日(金)黒崎さんの骨董とSPレコードの話(2016.11.11)
- 10月20日(木)オーディオの第一歩(2016.10.20)
- 10月3日(日)インターナショナルオーディオショウは2回目(2016.10.03)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/63110/45422397
Listed below are links to weblogs that reference 6月22日(月)小幡さんはなんとSD05の最終機購入することになったらしい:
« 6月20・21日(土日)我が家のオーディオシステムは解脱しているのかもしれないと思い至る | Main | 6月23日(火)村上氏が1999年頃に私たちの研究会に参加してくれていたとしたら今回の新作はもっと別のものになっていたことだろう »
Comments