6月26日(金)直葬の経験をはじめて直接聞きこの慣習が広がりつつあることを実感する
朝、床屋へ行く。なんとなく、床屋というものは朝早くから営業しているように思っていたが、9時からだった。その前に着いてしまったが、ちゃんとやってくれた。ラジオからは、マイケル・ジャクソンについての番組が流れている。ちょうど50歳。私が大病したときと同じ年齢だ。その点では、身につまされる。床屋が、最近増えているらしい「直葬」を経験したという話しを聞く。直葬とは、火葬場で読経して貰う簡略化された葬儀のことを言うが、実際にそれを体験したという人からはじめて話しを聞いたことになる。
久しぶりに、旧OXストアーの裏側を通りかかる。解体工事もかなり進んでいるが、まだコンクリがかなり残っているようだ。
そのままヒルズへ。ヒルズでは、『究極の東大受験必勝法』の原稿を書く。最後はイニシエーション論になったが、正味の原稿で200枚強になった。これに小見出しなどいろろと加えれば、十分一冊になるだろう。今週は、なんとなくその予感が週初めからあったが、取材も打ち合わせも一件もはいることがなかったので、原稿がはかどった。
それを見透かすかのように、週末になると、新しい本の企画と、原稿依頼がきた。監修の本のゲラも来るらしい。選挙も近づいているので、その関係でまだ何か来るかもしれない。来週以降は、まったくの未知数だ。
« 6月25日(木)東国原知事が日本のサルコジ日本のベルスコーニと呼ばれる日が来るのかもしれない | Main | 6月27・28日(土日)『新装版 洗脳体験』などが刊行された »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 6月26日(金)直葬の経験をはじめて直接聞きこの慣習が広がりつつあることを実感する:
« 6月25日(木)東国原知事が日本のサルコジ日本のベルスコーニと呼ばれる日が来るのかもしれない | Main | 6月27・28日(土日)『新装版 洗脳体験』などが刊行された »
Comments