6月6日(土)映画「ハゲタカ」初日を見て怪獣映画のようだと思う
土曜だけれど、久しぶりにヒルズに仕事に行く。仕事としては、校正と監修。一番仕事としてはしんどい部類だ。文章を書くと発散になるが、こうしたたぐいの仕事にはそれがない。とにかくがんばって、校正の方を終わらせるが、その前の部分、やはり書き加えた方がよさそうな気がしてきた。
仕事が一段落したところで、映画を見る。「ハゲタカ」の初日。最近は、映画は初日に見ないと、その後になると不思議と見る気がしなくなる。「ハゲタカ」の原作は読んだことがないが、テレビでは半分くらい見た。今回の映画はキャストがほとんどテレビと一緒だし、続編という感じで、一度見た者には入り込みやすい。
映画はテレビのこともあり、かなりおもしろいのではと予想していたが、その予想は外れなかった。テレビよりもよかったのは、柴田恭兵の声が小さくなかったことと、若い役者が活躍していたこと。もう少し、女っ気があってもいいのかもしれないが、かえってそれはじゃまなのかもしれない。
見ていて、なんとなく往年の怪獣映画のことを思い出した。リーマンをモデルにした投資銀行がつぶれるところなど、怪獣が倒されているシーンに似ていた。計器だけでそれを表現するのも、なんとなく怪獣映画っぽい。ハゲタカもある意味怪獣の一種だから、似ているのも当然だろうか。
« 6月5日(金)オールスターキャストの「寺子屋」が意外におもしろくなかったりする | Main | 6月7日(日)なるほど麿赤児の子どもとはそういうものかと思い納得する »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 11月18日(土)歌舞伎座で「マハーバーラタ戦記」の再演を見る(2023.11.18)
- 10月13日(金)スイッチングハブをまた借りて歌舞伎座夜の部(2023.10.13)
- 10月7日(土)歌舞伎座昼の部と上質のパラゴン(2023.10.07)
- 9月4日(月)歌舞伎座秀山祭昼の部を見る(2023.09.04)
- 9月2日(土)国立劇場の初日は「吉野川」(2023.09.02)
« 6月5日(金)オールスターキャストの「寺子屋」が意外におもしろくなかったりする | Main | 6月7日(日)なるほど麿赤児の子どもとはそういうものかと思い納得する »
Comments