7月13日(月)国立博物館の内覧会にはじめて行く
朝、朝日新聞の「私の視点」から頼まれている原稿を書く。宗教と政治がテーマ。一応それを書き上げてから、上野の国立博物館へ行く。明日から開かれる「伊勢神宮 神々の美術」の内覧会に行く。内覧会ははじめて。
ただ、同時に、「染付」の展示も行われているので、会場はいつもの半分。この展示を見ていくと、もし日本に仏教が入ってこなかったら、神道美術というのはずいぶんとすっきりして、単純なものに終わってしまっていたのだということを改めて確認する。
伊勢遷宮が間近なので、こうした展示があるのだけれど、今回の遷宮はいいとして、次の遷宮は心配だ。展示をみれば、相当な費用がかかるのがわかる。果たしてその資金を次に捻出できるのか。これは、けっこう危ない事態かもしれない。
ヒルズに行き、三五館の編集者とブッダのことばについての本の打ち合わせをする。なかなかいい本になると思うのだが、私の書く解説の部分をどうするかを話し合う。
途中、朝日新聞の担当から電話があり、解散の日が決まったので、掲載日が変わり、もっと大枠で論じて欲しいという注文がつく。
« 7月12日(日)都議選の投票に行って経堂のミニ祭りによる | Main | 7月14日(火)なんだか忙しい日でたくさん仕事をした気がする »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 3月30日(金)朝日カルチャーセンター新宿教室での「八幡神の秘密」は満員札止め(2018.03.30)
- 3月26日(月)大嘗祭を実演してみた(2018.03.26)
- 3月12日(月)『息衝く』のトークショーと『見晴らす丘の紳士』という演劇(2018.03.12)
- 12月18日(月)劇団SCOTは新しい段階に入ったのかもしれない(2017.12.18)
- 12月12日(火)今問われているのは神社本庁が確立した神宮神道の是非だ(2017.12.12)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/63110/45624856
Listed below are links to weblogs that reference 7月13日(月)国立博物館の内覧会にはじめて行く:
« 7月12日(日)都議選の投票に行って経堂のミニ祭りによる | Main | 7月14日(火)なんだか忙しい日でたくさん仕事をした気がする »
Comments