7月28日(火)『無宗教こそ日本人の宗教である』の3刷りが決まる
昨日は一日家から出なかったが、今日も、夕方まで家にいた。仕事としては、『友だち難民』の第2稿にかかる。昨日、はじめにを書いたが、その線にしたがって、第1章から第5章まで直す。それほど大きな直しではないが、それなりに時間がかかった。第6章は、かなり手を入れる必要があるので、そこは明日にまわすことにした。
夕方、外に出る。書店によって、本を見る。平凡社ライブラリーの『密教の神々』と講談社学術文庫の『イブン・ジュバイルの旅行記』を購入する。幸福の科学の支部の前を通ったら、ポスターが幸福実現党の総裁になった大川隆法氏のものに変わっていた。先日までは、大川きょう子党首のポスターだったが、これで元に戻ったような感じになっている。
先週は、『週刊朝日』の大川隆法出馬の記事と、『週刊文春』の「1Q84」をオウム・ウォッチャーが読むという記事にコメントが出ている。『宝島』の2010何年だかの終末予言の記事でもコメントが載っているはずだが、こちらは掲載誌が届いていないので、どういう形になっているかわからない。書店で探したが見つからなかった。
1月に刊行した『無宗教こそ日本人の宗教である』の3刷りが決まる。派手に売れているわけではないが、着実に売れて、定番化しているようだ。こういう本がありがたい。
« 7月27日(月)オフも明けたが明日の深夜TBSラジオに生出演することになった | Main | 7月29日(水)昨夜のラジオ出演から私のインタビュー記事をめぐる『サイゾー』裁判判決まで »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
« 7月27日(月)オフも明けたが明日の深夜TBSラジオに生出演することになった | Main | 7月29日(水)昨夜のラジオ出演から私のインタビュー記事をめぐる『サイゾー』裁判判決まで »
Comments