7月4・5日(土日)最近出たものについて紹介してみる
『サイゾー』7月号のベストセラーについての特集で、創価学会の池田大作名誉会長の本についてインタビューに答えています。「大ベストセラー『人間革命』は、やっぱり面白い」というタイトルです。
『寺門興隆』7月号の創価学会の連載では、「政権交替でポスト名誉会長の学会と公明党はどうする」が掲載されています。池田名誉会長の近況についてもふれています。
『福神』13号の特集は「日蓮攷」ですが、日蓮論の3回目として「体系的思想家としての日蓮」を書いています。原稿を書いてから、なかなかでないこの雑誌ですが、今回はシンポジウムのためということで、予定通りに出ました。
少し前のものですが、『東京新聞』『中日新聞』6月22日付夕刊に「宗教から見た金融危機」を書きました。
« 7月3日(金)伊勢丹のリンで何か不思議なものをもらい受けそれをマジックDSで試してみる | Main | 7月6日(月)新しい週が始まり新しい仕事に着手する »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 7月3日(金)伊勢丹のリンで何か不思議なものをもらい受けそれをマジックDSで試してみる | Main | 7月6日(月)新しい週が始まり新しい仕事に着手する »
Comments