無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 8月25日(火)政権交代後には官僚支配が強まり東大出の研究者による法学者支配が実現されるのかもしれない | Main | 8月27日(木)久しぶりに高橋いさを氏の長編戯曲が上演されるのを見る »

August 26, 2009

8月26日(水)はじめて期日前投票に行くがかなり人が来ているという印象を受けた

朝から家で仕事。昨日も遅かったので、ちょっと疲れ気味。宗教と経済の本と相変わらず格闘する。第5章を昨日に引き続いて、直していく。最後までそれを仕上げ、さらに第6章の構想を立てる。最初の構想からは少しずれているが、あと3章で終わるような気がする。

最近は毎日、事務的な連絡が多くはいるようになってきた。電話、FAX、メール、郵便物に宅配便など、今日はその全部がやってきた。やはり忙しくなってきたということだろうか。

インターネット、工事が入ったはずなのに、今日もあまり調子がよくない。マンションにおけるインターネット環境は、まだ改善の余地があるのかもしれない。仕事にさしつかえるので、なんとかしてほしい。

衆院選の投票日は、利賀村のシンポジウムの帰りなので、今日、期日前投票に行く。はじめての体験だが、かなりたくさんの人がひっきりなしに出張所に来ていた。やはり、今回の選挙は関心が高いのだろう。困るのは、誰に、またどこに投票するか。毎回迷い、今回も、投票所で最終的に決める。病気をして以来、投票には必ず行くようにしている。政治には期待できなくても、一応それが国民の義務だろう。

« 8月25日(火)政権交代後には官僚支配が強まり東大出の研究者による法学者支配が実現されるのかもしれない | Main | 8月27日(木)久しぶりに高橋いさを氏の長編戯曲が上演されるのを見る »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 8月25日(火)政権交代後には官僚支配が強まり東大出の研究者による法学者支配が実現されるのかもしれない | Main | 8月27日(木)久しぶりに高橋いさを氏の長編戯曲が上演されるのを見る »

January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31