9月4日(金)丸の内のブリックスクウェアに行くが高校時代の同級生の訃報に接して驚く
朝、出光美術館へ行く。木下氏から進められ、「陶俑―漢の加彩と唐三彩」を見に行く。たしかに、優れたものが多い。いったいこれがどのようにして日本にもたらされたか興味深いが、レベルは違うものの埴輪に描かれた物と対比すると興味深い。古代の人は、決して神秘主義者ではなかったことを改めて確認する。
そこから、今度できたばかりの丸の内ブリックスクェアに行く。旧三菱銀行の建物を使ったカフェに寄りたいと思っていたので、ちょうどよかった。カフェの名前は、「1894」。建物が出来た年を意味しているのだろうが、順番を変えると1984になる。妙な符合に驚きつつ、ランチをとる。
ヒルズへ出て、仕事。原稿書きと校正を続ける。
家に戻ってくると、高校時代の同級生が亡くなったという知らせを受ける。病院の待合室でなくなったらしいが、大病を経験した者としては身につまされる。
« 9月3日(木)公明党はすでに10数年前に消滅していたのかもしれない | Main | 9月5日(土)最近はこんなメディアに登場している »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 9月4日(金)丸の内のブリックスクウェアに行くが高校時代の同級生の訃報に接して驚く:
« 9月3日(木)公明党はすでに10数年前に消滅していたのかもしれない | Main | 9月5日(土)最近はこんなメディアに登場している »
Comments