10月3日(土)『仏陀語録オリジナル』のあとがきを書いたのと今週のメディア
三五館から出版される『仏陀語録オリジナル』のあとがきを書く。7枚ほど。それから再校ゲラを読み通す。今回は直しはほとんどないので、それほど時間はかからなかった。これは、原始仏典の代表である『スッタニパータ』から100のことばを選び出し、それをパーリ語協会の英訳本から訳し直したもの。従来の訳は、仏教用語が使われているが、今回はそれをやめた。そのためまったくイメージの違う仏陀語録になっている。
今週のメディアとしては、火曜日の夕方読売テレビのニュース番組でインタビューが流された。というか、そのはず。翌日、全国放送されるはずだったが、取材対象のひかりの輪がそれを拒否し、実現しなかった。
『寺門興隆』10月号には、創価学会についての連載の68回として、「公明党惨敗で創価学会は政治にどんな野望を抱けるのか」が載る。タイトルが示しているように、今回の衆院選での敗北を受けて、公明党と創価学会がどうするのか、あるいはどうなるのかを分析した。
« 10月2日(金)東京インターナショナルオーディオショーに初めて出かける | Main | 10月4日(日)書棚に突っ込んだ書類の整理で一日が終わる »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
« 10月2日(金)東京インターナショナルオーディオショーに初めて出かける | Main | 10月4日(日)書棚に突っ込んだ書類の整理で一日が終わる »
Comments