10月7日(水)根津美術館のリニューアルに行き「那智滝図」をはじめて見る
今日リニューアルオープンする根津美術館へ行く。開館前に着いたので、テープカットも見られた。その司会をしていたのが、昔放送大学の番組を作るときに司会をしてもらった好本恵さんで、久しぶりに会った。
お目当ては、「那智滝図」。宗教美術史のなかで取り上げたものの、実物を見ていなかった。明後日見本ができるので、今更見てもしかたがないのだが、なんとなくこれで安心する。もう一つ、これもとりあげた芸阿弥の「観瀑僧図」もはじめて見ることができた。
知らなかったが、根津美術館には広大な庭があり、それが見事。今回はそのなかにカフェもできている。
そこから病院に行くが、体重が増えたせいで、コレステロールなどの数値がよくない。これは気をつけないといけない。
さらに、バスを乗り継いでヒルズのライブラリーへ。河出書房新社の編集者と打ち合わせをする。二冊頼まれ、さらにそれとは別の編集者から電話がきて、来週のライブラリー・トークをもとに本をと予約される。
それが終わってから、東京財団へ行き。生命倫理の研究会。今日は、豚を使って人間の臓器を再生させる試みについて。日本人なら別にそれほど抵抗はないかもしれないが、イスラム教徒だったら卒倒するだろう。
« 10月6日(火)一日に二冊新刊見本ができるのは生まれて初めてのこと | Main | 10月8日(木)台風が過ぎ去ったあとのヒルズからの風景は格別だ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 1月29日(水)プレジデントオンラインの連載は美智子上皇后の歌集について(2025.01.29)
- 1月21日(火)サントリー美術館で「儒教のかたち」という展覧会を観る(2025.01.21)
- 12月15日(日)劇団スコットの公演を見に行くが鈴木忠志さんは85歳でお元気(2024.12.15)
- 9月9日(月)10月からのNHK文化センターでの講座は青山とさいたま(2024.09.09)
- 9月4日(水)10月からの朝日カルチャーセンター新宿教室での講座は3つ(2024.09.04)
« 10月6日(火)一日に二冊新刊見本ができるのは生まれて初めてのこと | Main | 10月8日(木)台風が過ぎ去ったあとのヒルズからの風景は格別だ »
Comments