11月18日(水)創価学会が創立79年を迎えた
今日は創価学会の創立記念日。創立以来79年を迎えたことになる。朝日新聞には一面を使って広告が出ていた。
朝から家で仕事をする。ここのところ中断してしまっていたが、『無欲の勝利』の原稿を再開する。4つめの章、30枚ほど一気に書く。無所有社会がいかに、発展し、また転落していくかを述べてみた。問題はこの後の後半部分で、内容についてもう一度検討する必要がありそうだ。
夕方、新宿の歯医者へ。定期検診。その前にタワーレコードに寄る。キース・ジャレットのカルテットによるものが出ていた。最近出た新譜のソロコンサートについては、ダウンロードできるようで、それを試してみたいと思っている。ほかに、ブレッカーブラザーズの5枚組みと、この前ブルーノートで話しをしたケニー・ギャレットのものを買う。
歯医者が終わってからは伊勢丹に行き、地下の食料品売り場で、焼酎を探してみる。何かいいものがないかと見ていったら、この前経堂のOtakiで飲んだ紅芋の焼酎があった。ただし、44度のものは入荷待ちということで、取り置きを頼む。一年に60本しか入らないというから貴重だ。
« 11月17日(火)二つの仕事にけりをつけるが今日は一日とても寒い | Main | 11月20日(木)マイケル・ジャクソンの『This is it』に感動する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 11月17日(火)二つの仕事にけりをつけるが今日は一日とても寒い | Main | 11月20日(木)マイケル・ジャクソンの『This is it』に感動する »
Comments