11月26日(木)『無宗教こそ日本人の宗教である』順調に4刷が決定する
午前中は家で仕事。『無欲の勝利』の原稿第6章を書き上げる。おりしも、『無宗教こそ日本人の宗教である』の4刷りが決まる。爆発的に売れているわけではないが、地味に、それでいて着実に部数を伸ばしてる。これはありがたい。
昼からヒルズへ。久しぶりに小幡さんと会う。韓国で英語で講演してきたとのこと。お土産に韓国のりを貰う。円高が進んでいる状況について教えて貰う。円高と言うよりもドル高が進行しているらしい。今週の終わりには、アメリカで例年のクリスマス商戦がはじまるが、はたしてそれがどうなるのか。アメリカの消費が回復しているかどうかの試金石になるようだ。
その小幡さんとの対談本のゲラが出ている。もっとも来月の10日には発売になるというから、校正を見ている時間がほとんどない。とりあえず、最初の2章を見る。
« 11月25日(水)取材を三件まとめて受けたが内容が皆違った | Main | 11月27日(金)松山先生から『日本宗教美術史』についてお褒めのことばをいただく »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 11月25日(水)取材を三件まとめて受けたが内容が皆違った | Main | 11月27日(金)松山先生から『日本宗教美術史』についてお褒めのことばをいただく »
Comments