無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 11月27日(金)松山先生から『日本宗教美術史』についてお褒めのことばをいただく | Main | 11月30日(月)原稿を書きながら阿修羅像は今年いったいいくら稼いだのだろうかと気になる »

November 30, 2009

11月28・29日(土日)京都と滋賀で紅葉を楽しみひこにゃんにも会う

土曜から日曜にかけて京都、滋賀に出かける。

Sdim2397

まず、紅葉の名所東福寺から。大変な混雑だったが、なぜ人気がよくわかった。京都駅から近いのに、山の紅葉が楽しめるということが大きい。ただ、鮮やかさでは今年はどうなのだろうか。もう一つという感じもした。

そこから、三十三間堂に寄り、青蓮院へ。二度目の青不動。光背の炎のなかに迦楼羅があるのを確認する。さらにそこから歩いて、もう一つの紅葉の名所、永観堂に行く。こちらは、拝観しないで外から見ただけ。帰りがけ、蹴上に出ようとして、高校の脇の疏水と紅葉というのが美しかった。

夜は、彦根まで行き、玄宮園のライトアップを見る。池に映った紅葉はここしかない不思議な光景だが、やはり美しい。

Sdim2487

翌日は、彦根城をめぐる。ひこにゃんを見る。今やゆるキャラ界に君臨する大スター。その原型が、世田谷豪徳寺の招き猫だということを初めて知る。たしかに、豪徳寺は井伊家の菩提寺だ。

最後に、高月の向源寺へ寄る。団体客で少し騒がしかったが、11面観音はやはりすばらしい。

« 11月27日(金)松山先生から『日本宗教美術史』についてお褒めのことばをいただく | Main | 11月30日(月)原稿を書きながら阿修羅像は今年いったいいくら稼いだのだろうかと気になる »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack

« 11月27日(金)松山先生から『日本宗教美術史』についてお褒めのことばをいただく | Main | 11月30日(月)原稿を書きながら阿修羅像は今年いったいいくら稼いだのだろうかと気になる »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31