11月5日(木)今日の松井はまさに神憑り
来月出す『金融恐慌とユダヤ・キリスト教』再校ゲラが出ているので、それに目を通す。それをしながら、アメリカのワールドシリーズを見る。松井の活躍がすばらしい。今日の雰囲気だと、打てないという感じがまったくしなかった。教祖である父親がスタンドで観戦していたせいだろうか。
この前、彼がワールドシリーズに出たとき、ちょうど私は入院中で、しかも眠ったままの状態だった。まったくシリーズは見なかったし、見ることなど考えられない状況にあった。それから、6年が経ったと思うと、感慨も深い。
午後は、本の企画の打ち合わせ二件。結婚についての本と、般若心経についての本。どちらも、出版社からの完全な提案で、それをどう扱うのか、私なりのポイントを探していかなければならない。
監修した『よくわかる! 日本の新宗教』が笠倉出版社から刊行された。20の新宗教を取り上げて、解説したものだ。
« 11月4日(水)100歳で亡くなったレヴィストロースの構造主義はやはりそれ以降の学問におけるものの見方を変えた | Main | 11月6日(金)昨日に引き続いて3冊分の打ち合わせをする »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 11月4日(水)100歳で亡くなったレヴィストロースの構造主義はやはりそれ以降の学問におけるものの見方を変えた | Main | 11月6日(金)昨日に引き続いて3冊分の打ち合わせをする »
Comments