12月30日(水)なんとなく仕事納めの雰囲気になってきた
今日は一応仕事納めの感じ。宗教に入信することの原稿、一章分を一日かけて書き上げる。あと、2章くらいだろうか。年明けに終わらせたい。
少し本を処分する。あまりめぼしいものがないので、全体で5000円ほどにしかならなかった。それでも、本が減るとすっきりする。
今年最後のメディアとしては3件ほどある。『日経ビジネスAssocie』では、大人の教養&マナーを特集していて、その最初が宗教。「異文化理解のカギ」ということで、見開き2ページで宗教について私が語っている。写真とお勧めの本つき。『プレジデント』では、家族についての悩みに答えるということで、「親族が新興宗教にはまっている。どうすべきか」に私が答えている。最後は『アエラ』、幸福の科学についての記事のなかで、私の短いコメントが出ている。なお、新宗教にいては短期連載で、これからも私のコメントが出るだろう。
« 12月29日(火)ようやく年賀状書きに手をつける | Main | 12月31日(木)2009年の仕事を大晦日に振り返る »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
- 5月29日(木)『GHQは日本の宗教をどう変えたのか』が発売になった(2025.05.29)
- 5月19日(月)山田孝雄『神道思想史』に推薦文を書いた(2025.05.19)
- 4月21日(月)古代史について特集した『一個人』には連獅子について書いた(2025.04.21)
« 12月29日(火)ようやく年賀状書きに手をつける | Main | 12月31日(木)2009年の仕事を大晦日に振り返る »
Comments