1月13日(水)こまごまとしたことをこなした一日をこまごまと書いてみる
寒い日が続いている。朝も暗かったが、朝焼けがけっこうきれいだった。しばらくは寒い日が続くらしい。
午前中は家で仕事をし、午後はヒルズへ行く。空海の原稿を書き、それを直す。『葬式は、要らない』の念校に目を通し、宗教を信仰することの本、編集者からの要望を入れて、原稿を直す。寺門興隆の連載原稿に、10行ほど書き足す。それから、『腹が立たない』ことについての本の原稿、最初の章の書き出しを書いてみる。ほかに、ヒルズでは編集者と新しい本の打ち合わせをするが、これは実現してもかなり後のことになりそうだ。
新しい年もはじまり、次第に打ち合わせが入ってくる。なんやかんやと、企画が動いているが、一つずつ書いていくしかない。今年も、かなりの量の原稿を書くことになりそうだ。
東京新聞に、『教養としての日本宗教事件史』の短い紹介が載る。刊行されてからずいぶん時間が経ったように思うが、この時期というのもありがたいことなのかもしれない。
朝見たら腕時計が止まっていたので、ヒルズで電池交換をしてもらう。
年賀状も、ようやく全部が来た気配だが、住所変更の通知をしていないので、喪中ハガキを送ってくれた人たちには、寒中見舞いという形ででも、通知しないといけない。年賀状の整理も、今の時点でしておかないと、年末になってしまう。やることはとにかくいろいろある感じだ。
« 1月12日(火)首相はなぜ「虹色のトロツキー」など買ったのかと考えながら松丸本舗で買った『琵琶法師』付録のDVDを見る | Main | 1月14日(木)蕎麦屋で打ち合わせをしさらに新しいシステムについての打ち合わせもする »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
- 11月1日(水)昨日は現代の葬儀をめぐるYouTubeライブが行われた(2023.11.01)
« 1月12日(火)首相はなぜ「虹色のトロツキー」など買ったのかと考えながら松丸本舗で買った『琵琶法師』付録のDVDを見る | Main | 1月14日(木)蕎麦屋で打ち合わせをしさらに新しいシステムについての打ち合わせもする »
Comments