無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 2月22日(月)『葬式は、要らない』は紀伊國屋全店新書で1位 | Main | 2月24日(水)10人の宗教家のうち4人目は一遍ではなく日蓮だった »

February 24, 2010

2月23日(火)『1Q84』が売れたから『葬式は、要らない』が売れたのかもしれないという関係性について

朝、少し家で仕事をしてから、汐留へ。松下のショールームで、家の照明プランを作ってもらう。前の家で使っていたものなどをただ吊していただけだが、いろいろと不具合が出てきた。トータルに見直そうと思い、プランを作ってもらう。全体でそれなりの額になったが、楽天などで調べてみると定価のほぼ半分で売られている。これならそれほど費用はかかりそうにない。

お昼は、電通の渡辺さんと会食。その席で、彼が考えた本の企画を渡される。『資本主義2.0』は、彼が発案だった。この2冊もいつか形になるのだろうか。

汐留から六本木へ出て、編集者と2件打ち合わせ。ともに本の企画。話しをしている途中で、『葬式は、要らない』が売れたのは、『1Q84』が売れたからではないかと考えるようになった。両者はいっけんなんの関係もないが、考えてみれば、著者二人はオウムの起こした事件にかかわりをもっている。しかも、『1Q84』では、私がいたヤマギシ会について書かれているし、私の方は『1Q84』について講演をしたり、原稿を書いたりしている。地下鉄サリン事件から15年が経った年に、そうしたことが起こることに意味があるのではないだろうか。逆に、オウム事件をきっかけに世に出た人たちは、軒並み転換期にさしかかっている。きっと、時代が変わったのだろう。

夜は、幻冬舎の編集者と麹町のフレンチで打ち上げ。そこでも、新しい本の企画の話しが出た。ほかにメールで2件ほど来ているので、今日は一日で7冊分の企画が持ち込まれた形になった。果たしてこれに対応できるのだろうか?

« 2月22日(月)『葬式は、要らない』は紀伊國屋全店新書で1位 | Main | 2月24日(水)10人の宗教家のうち4人目は一遍ではなく日蓮だった »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 2月22日(月)『葬式は、要らない』は紀伊國屋全店新書で1位 | Main | 2月24日(水)10人の宗教家のうち4人目は一遍ではなく日蓮だった »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31