2月3日(水)病院への道は寒かったが『葬式』は早々と3刷が決まる
朝、病院に採血検査に行くが、その前に朝食をとれないので、少し仕事をする。昨日書いた、『新宗教実用事典』のオウムの項目を書く。それから、病院にむかうが、途中の道が寒い。昨日の雪も残っている。病院はそのせいか、少しすいていた。
帰ってから、続きを書き、それを仕上げる。地下鉄サリン事件からもうすぐ15年になろうとしているが、わからないことばかりだと改めて感じる。その後、午後は円仁を書く。ただし、数枚しか進まない。ほかに、「般若心経」についての本を頼まれているので、その構想を立ててみる。「般若心経」は、如是我聞ではじまらない特異な経典で、実はどういう系統なのかもあまりよく分かっていないようだ。空海の解釈は面白いと思うので、それを取り入れることにする。
『葬式は、要らない』早くも3刷が決まる。アマゾンなどは、品切れ状態で、それを反映し、古本には1980円という値段がついている。品切れだとそうした値段が自動的につくしかけなのだろうが、買う人はいるのだろうか。
DSのためのリッピングの作業、なかなか終わりまで行かないが、今はCDケースに入らなくて、しまっておいたものをやっている。すると、こんなものを持っていたのかと改めて認識するものが少なくない。ようやく、終わりが見えてきたが、このリッピングという作業はかなり大変なものだ。
« 2月2日(火)断続的に仕事をし最後は生命倫理の根本問題に行き着く | Main | 2月4日(木)立春の日にいろいろ思うところがあった »
「心と体」カテゴリの記事
- 3月16日(木)東京でも「0葬」にまた一歩近づいた(2023.03.16)
- 5月27日(金)時事通信のサイトに記事を寄稿した(2022.05.27)
- 4月26日(火)大還暦果たせず(2022.04.26)
- 4月26日(月)緊急事態なので鍼治療(2021.04.26)
- 4月25日(日)顔面神経麻痺になってしまった(2021.04.25)
« 2月2日(火)断続的に仕事をし最後は生命倫理の根本問題に行き着く | Main | 2月4日(木)立春の日にいろいろ思うところがあった »
Comments