無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 2月8日(月)15年ぶりに「ショーシャンクの空に」を見て改めていい映画だと感心する | Main | 2月9日(水)キース・ジャレット・トリオの先行発売で3公演のチケットを予約する »

February 10, 2010

2月9日(火)今週の土曜日から朝日カルチャーセンターでの講座がはじまる

今週の土曜日から、朝日カルチャーセンターで講座を開設する。テーマは、「日本人にとって宗教とは何なのか
- 日本の近代化と宗教」というもので、土 15:30-17:00 全3回 2/13, 2/27, 3/13 会員 8,820円 一般 10,710円という形になる。講座内容は、「日本人にとって、宗教はいかなる意味をもっているのだろうか。日本の歴史を振り返ってみたとき、その関係の深さに驚くことが少なくない。もし仏教が日本に伝えられ、受容されなかったらどうなっていたのか。その日本の宗教が大きく変容するのは、近代に入った時点においてである。今回は、三つの軸を立てて、その問題を考えてみたい。 」とした。まだ、余裕があるので興味がある方は、申し込みをして欲しい

今日は、『日本人の幸福』について一章分の原稿を仕上げる。それから、円仁について続きを書く。こちらは、もう少しだ。

午後、ヒルズへ行って、『なぜ人は宗教にハマるのか』の再校ゲラをつけあわせするが、10分くらいで終わってしまった。あとは、果たしてアメリカは民主主義国なりやについて議論する。

夜は、久しぶりに、大学の宗教学研究室の同期、四方田犬彦、渡辺直樹両氏と神保町でくえ鍋を食べる。四方田氏、病気だったと言うが、かなり元気。近々、オスロ大学に集中講義に行くという。その因縁めいた話しがおもしろかった。

« 2月8日(月)15年ぶりに「ショーシャンクの空に」を見て改めていい映画だと感心する | Main | 2月9日(水)キース・ジャレット・トリオの先行発売で3公演のチケットを予約する »

文化・芸術」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 2月8日(月)15年ぶりに「ショーシャンクの空に」を見て改めていい映画だと感心する | Main | 2月9日(水)キース・ジャレット・トリオの先行発売で3公演のチケットを予約する »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30