4月1~3日(木~土)桜咲く関西に旅行してきた
1日から3日まで、関西方面に旅行した。初日は大阪へ行き、これまで行っていなかった海遊館に行く。水族館は好きなほうで、けっこう有名なところは行っているが、こちらははじめて。やはり巨大水槽は面白い。
その日は、なんばに宿泊し、夕食は大阪らしくお好み焼き。適当な店に入ったが、かなりおいしかった。
2日は、高野山へ。沿線の桜は咲いているが、気温は低めで寒い。奥の院まで含めて、全体をざっと拝観する。奥の院に前に行ってから、ずいぶん経っているので、やはり記憶がなかった。その日は、なんばに戻り、妹一家と鶴橋で焼き肉を食べる。
3日は、奈良へ。薬師寺により、修理が終わってからはじめて唐招提寺に行く。どちらもシーズンが良いということで、かなり混んでいる。唐招提寺は、やっと本来の形に戻った。
午後は、奈良国立博物館の「大遣唐使展」に行く。初日なので少し混雑を覚悟したが、まったくすいていた。これから次第に混んでいくのだろうか。そのため、ゆっくいりと見ることができ、2時間かかる。考えてみると、奈良にあるものは、ほとんど遣唐使と関係するので、何を展示してもいいということになるが、国宝が目白押し。ただし、全体的には何をとらえたらいいか散漫な部分もあった。
最後に、奈良駅の近くで見つけた古本屋の上の喫茶店に行く。外にスピーカーの絵が書かれていて、それが我が家のクレモナMに似ていた。入ってみると、それよりも上位のアマティー・オマージュだった。かかっていたのはクラシックばかりだが、アナログもCDも音がいい。装置の置き方や磨き方に熱意が感じられ、それが音にも反映している気がした。我が家ではクレモナをという話をする。近くにあれば、もっと通えるのにと残念だった。
« 3月31日(水)今度4月23日にスマナサーラ師と対談講演をすることになった | Main | 4月6日(火)LinnのMajikDSダイナミック・パワー・サプライのバージョンアップなる »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
« 3月31日(水)今度4月23日にスマナサーラ師と対談講演をすることになった | Main | 4月6日(火)LinnのMajikDSダイナミック・パワー・サプライのバージョンアップなる »
Comments