4月21日(水)あまりの天候不順に体調が少しよくない
家で仕事。『般若心経』の続き。8項目ほど書くが、意外と進まない。あとは、日本でのこの経典がどのように受容され、解釈されたかにふれることになる。全体に、日本でそれは盛んだという印象がある。『般若心経』を愛しているのは、日本人なのかもしれない。
気候が不順なせいか、少し調子が悪い。風邪のようなところもあるが、熱もないし、風邪ともいえない。散歩に出たが、あまり無理してはいけないと、20分ほどで戻る。
今、新宗教と映画についての原稿を頼まれていて、なかなかそれに手がつかない。今月末までにと催促が入る。一応、天理教、大本、創価学会、オウム真理教と幸福の科学の映画について取り上げる予定だ。実際に見たものは多くはないし、改めてそれを見ることができないのが難点。これは仕方がない。
« 4月20日(火)LinnのMajik DSにつなげるLanケーブルが単線ではすぐにつながるけれどより線ではうまくいかないのはどうしてなのかと考えてみるが答えがわからない | Main | 4月23日(木)『鉄道員』をはじめて見て3Dテレビをはじめて体験する »
「心と体」カテゴリの記事
- 3月16日(木)東京でも「0葬」にまた一歩近づいた(2023.03.16)
- 5月27日(金)時事通信のサイトに記事を寄稿した(2022.05.27)
- 4月26日(火)大還暦果たせず(2022.04.26)
- 4月26日(月)緊急事態なので鍼治療(2021.04.26)
- 4月25日(日)顔面神経麻痺になってしまった(2021.04.25)
« 4月20日(火)LinnのMajik DSにつなげるLanケーブルが単線ではすぐにつながるけれどより線ではうまくいかないのはどうしてなのかと考えてみるが答えがわからない | Main | 4月23日(木)『鉄道員』をはじめて見て3Dテレビをはじめて体験する »
Comments