4月23日(木)『鉄道員』をはじめて見て3Dテレビをはじめて体験する
午前中は、毎週のことだが、ヒルズへ行き、50本の名画を見る。今日は、『鉄道員』だった。なんとなく見たような気になっていたが、実は見ていないことにすぐに気付いた。けっこうおもしろかったが、貧しい鉄道員の家庭のはずなのに、娘の恰好が最新ファッションなのがどうも不思議。
映画館を出ると、パナソニックの3Dテレビの視聴をやっていた。簡単に見られるので、試してみる。見たのは、ゴルフと海のなか。すでに3Dの映画は2本見ているが、スポーツとドキュメンタリーというのははじめて。どちらかといえば、こういうほうが立体化するには向いているかもしれない。映画だと長いし、必ずしも立体で見る必然性がないが、海のなかだと、まるで水族館にいるようで、そこは楽しめる。
3Dで見るには、まだ放送がほとんどないので、専用のテレビとブルーレイがいる。値段的には、最初にしてはそれほど高くはない。これがもっと安くなれば、買ってもいいかもしれない。ちょうどブルーレイのレコーダーを買おうかと考えていたが、これで方針が変わった。
午後は、主に朝日文庫になる『坊さんは葬式などあげなかった』の校正をする。半分まで見ていたので、残りの半分を仕上げる。
夜は、飯田橋の出版クラブ会館で、『読書人』の対談。香山リカさんと『1Q84』について話をする。話をしていて、この前とは違うが、BooK4はないような気がしてきた。
« 4月21日(水)あまりの天候不順に体調が少しよくない | Main | 4月23日(金)日蓮の遺文を学び『サンガ・ジャパン』のイベントでスマナサーラ長老と釈徹宗氏と鼎談をする »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 1月23日(火)「教えてもらう前と後」のために浅草寺にロケに行ってきた(2018.01.23)
- 12月21日(木)「ビーバップ・ハイヒール」の収録に大阪に行ってきた(2017.12.21)
- 9月11日(月)猿之助の頭の良さに驚かされる(2017.09.11)
- 8月22日(火)『ゆきゆきて、神軍』30周年トークイベントに出る(2017.08.22)
- 4月21日(金)原一男監督の新作『ニッポン国vs泉南石綿村』の内覧会に出かける(2017.04.21)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/63110/48159265
Listed below are links to weblogs that reference 4月23日(木)『鉄道員』をはじめて見て3Dテレビをはじめて体験する:
« 4月21日(水)あまりの天候不順に体調が少しよくない | Main | 4月23日(金)日蓮の遺文を学び『サンガ・ジャパン』のイベントでスマナサーラ長老と釈徹宗氏と鼎談をする »
Comments