5月25日(火)さすがに当日予定が決まった対談に臨むのははじめてのことだった
朝から午後はじめまで、家で仕事をする。『教養としての世界宗教事件史』のゾロアスター教関連のところを書く。これは、別に書いている『世界の宗教が一気にわかる本』にも大変役立つことになるはず。
午後はヒルズへ。NHKの「ナイト・ジャーナル」で一緒だった秋尾さんに久し振りに会う。教派神道とジャズの戦後史について知っているところを説明する。
そのあと、急に今日決まった『週刊朝日』の対談に臨む。ここのところ対談する機会が多くなってきたが、さすがに話があった日に対談するというのははじめてのことだ。何しろ明日から今週いっぱい出張になるので、それも仕方がない。葬式をめぐっていろいろと話をする。
夜は、角川書店の岸山さんと『無欲のすすめ』の打ち上げをする。合わせて、今後の企画について検討するが、なかなかいい企画がまとまりそうな気がする。
« 5月24日(月)天気が悪いのに小田急線は遅れ携帯電話を忘れたので仕事が少し滞る | Main | 5月26日(水)『葬式は必要』の著者とはじめてのテレビ対決になる »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 5月24日(月)天気が悪いのに小田急線は遅れ携帯電話を忘れたので仕事が少し滞る | Main | 5月26日(水)『葬式は必要』の著者とはじめてのテレビ対決になる »
Comments