6月17日(木)誘われるままに「ビアパラ」で昼間からビールを飲んでしまった
朝は、『中央公論』から頼まれているブックガイドの原稿を書く。時間がなくて、最後が書けなかった。
ヒルズへ。「午前10時の映画祭」いったい何本目になるかわからないが、『大脱走』を見る。はじめて観た映画だが、昔映画だか、テレビだかでよく顔をみた俳優がかなり出ていて、不思議になつかしかった。デイヴィッド・マッカラムは、先週の『ブリット』に出ていたロバート・ボーンと、ナポレオンソロに出ていたのを思い出す。実話にもとづいているというが、やはりそこにリアリティーがある。ナチスのもとでの収容所でも、これほどのんきだったのだろうか。そこが不思議だった。
映画が終わると、長かったのですでに13時になっている。食事をしようとしたら、ヒルズのアリーナで「ビアパラ」という催しをやっていて、それにつられて、昼間っからドイツ・ビールを飲んでしまった。ちょうど、教え子の岩崎さんも来たので、一緒に飲む。これでは仕事にならないが、それでも覚めてから一仕事し、床屋によって帰る。明日は、大阪に行く。
« 6月16日(水)取材などを集中的にこなす | Main | 6月18日(金)たかじんの番組に出るために大阪に行きついでに大阪陶磁美術館と荒川修作・ルノアールを見てもう日本人は印象派を卒業していいのではないかと思う »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 6月16日(水)取材などを集中的にこなす | Main | 6月18日(金)たかじんの番組に出るために大阪に行きついでに大阪陶磁美術館と荒川修作・ルノアールを見てもう日本人は印象派を卒業していいのではないかと思う »
Comments