6月23日(水)『相性が悪い!』が7年かけてはじめて増刷になる
一日基本的に原稿を書く。それでも、調べるために本にあたらなければならなかったりで、それほど多くは進まない。
『エチカの鏡』に出たおかげで、『相性が悪い!』が増刷になる。7年かけて、はじめて2刷になった。こういうケースはこれまでなかったので、珍しい。
午後は、定期健診に病院へ行く。雨が最初降っていたので、自動車で送ってもらう。検査結果は、体重が少し増えたほかは悪くなかった。走り回っていると、それがいい方向につながるようだ。
明日から、参議院選挙に突入するようだ。すでに、選挙をめざして車が走っている。
今日6月23日は、60年安保から50年、70年安保から40年になる。今なら、本当は安保条約の是非が争点になってもいいように思うが、そうならないところが物足りない。本当に安保が必要なのか。今こそそれを問う必要がある。「安保は、要らない!?」
« 6月22日(火)イスラム教の歴史はある時代から後はあまりフォローされていない気がする | Main | 6月24日(木)いつのまにかCara7になっていたし経堂まつりも近づいている »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 6月22日(火)イスラム教の歴史はある時代から後はあまりフォローされていない気がする | Main | 6月24日(木)いつのまにかCara7になっていたし経堂まつりも近づいている »
Comments