6月7日(月)ちょっと風邪気味で加藤周一の本を読む
午前中、『寺門興隆』の連載原稿を書く。創価学会に対する課税の問題について書いてみる。
午後はヒルズへ。打ち合わせ、取材、取材、打ち合わせの都合4件をこなす。途中で、小幡さんと少し話をする。
ちょっと風邪気味で調子が悪い。咳が出て、首が痛い。梅雨が近づき、空気がべたべたしている。
加藤周一の『三題噺』という文庫本を読む。小説仕立ての文章が続くが、観念的というか、あまり成功していない気がする。ある考えを伝えるのに、小説という形をとるのは、どうしても中途半端に終わってしまう。小説は小説として割り切る。それが必要ではないか。
« 6月4・5日(金土)文庫化された『坊さんは、葬式などあげなかった』が出た | Main | 6月8日(火)原稿を書き2件取材を受けるというこのところの普通の日 »
「心と体」カテゴリの記事
- 3月16日(木)東京でも「0葬」にまた一歩近づいた(2023.03.16)
- 5月27日(金)時事通信のサイトに記事を寄稿した(2022.05.27)
- 4月26日(火)大還暦果たせず(2022.04.26)
- 4月26日(月)緊急事態なので鍼治療(2021.04.26)
- 4月25日(日)顔面神経麻痺になってしまった(2021.04.25)
« 6月4・5日(金土)文庫化された『坊さんは、葬式などあげなかった』が出た | Main | 6月8日(火)原稿を書き2件取材を受けるというこのところの普通の日 »
Comments