8月19日(木)伊勢神宮に日帰りで行く
朝6時半におきて、伊勢神宮に向かう。新幹線で名古屋を経由して、近鉄線で行く。聖地の取材のため。
外宮から、おかげ横丁、内宮をめぐった後、これまで行ったことがなかった朝熊岳金剛證寺にも寄る。この日は暑く、歩くだけで大変だったが、夏休みのせいなのか、参拝客が多い。やはり若い人たちが中心で、企業が研修のために集団で来ている例もいくつか見かけた。金剛證寺は、外宮、内宮と並ぶ伊勢詣での目的地で、この寺を訪れないと、かつては「片詣り」と言われた。今ではその面影はなく、ほとんど人がいなかった。神仏習合ということを考えれば、伊勢を考える上でここは欠かせない。
最後に、ついでということで夫婦岩を訪れる。駅から意外と遠かった。今はみな車で来ている。帰りは名古屋で、名古屋コーチンを食べ、新幹線で帰る。やはり伊勢の日帰りはかなりきつい。
« 8月18日(水)出口王仁三郎の章を書き上げあと2人になる | Main | 8月20日(金)「ミクロの決死圏」は日本の怪獣映画のようなつくりだ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
- 4月30日(火)ポルトガルのテレビ局の取材を受ける(2025.04.30)
- 3月9日(日)歌舞伎座で忠臣蔵昼の部を堪能する(2025.03.09)
« 8月18日(水)出口王仁三郎の章を書き上げあと2人になる | Main | 8月20日(金)「ミクロの決死圏」は日本の怪獣映画のようなつくりだ »
Comments