8月19日(木)伊勢神宮に日帰りで行く
朝6時半におきて、伊勢神宮に向かう。新幹線で名古屋を経由して、近鉄線で行く。聖地の取材のため。
外宮から、おかげ横丁、内宮をめぐった後、これまで行ったことがなかった朝熊岳金剛證寺にも寄る。この日は暑く、歩くだけで大変だったが、夏休みのせいなのか、参拝客が多い。やはり若い人たちが中心で、企業が研修のために集団で来ている例もいくつか見かけた。金剛證寺は、外宮、内宮と並ぶ伊勢詣での目的地で、この寺を訪れないと、かつては「片詣り」と言われた。今ではその面影はなく、ほとんど人がいなかった。神仏習合ということを考えれば、伊勢を考える上でここは欠かせない。
最後に、ついでということで夫婦岩を訪れる。駅から意外と遠かった。今はみな車で来ている。帰りは名古屋で、名古屋コーチンを食べ、新幹線で帰る。やはり伊勢の日帰りはかなりきつい。
« 8月18日(水)出口王仁三郎の章を書き上げあと2人になる | Main | 8月20日(金)「ミクロの決死圏」は日本の怪獣映画のようなつくりだ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2月18日(月)羽根木公園の梅まつりに行く(2019.02.18)
- 1月17日(木)阪神淡路大震災から24年ハレクリシュナを久しぶりに見る(2019.01.17)
- 12月24日(月)テレビ愛知の収録と22社のうち3社めぐり(2018.12.24)
- 12月10日(月)オーディオ哲学宗教談義の打ち合わせと「八紘一宇」の碑(2018.12.10)
- 12月9日(日)氷川女体神社とユダヤ・中東音楽の夕べ(2018.12.09)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/63110/49207244
Listed below are links to weblogs that reference 8月19日(木)伊勢神宮に日帰りで行く:
« 8月18日(水)出口王仁三郎の章を書き上げあと2人になる | Main | 8月20日(金)「ミクロの決死圏」は日本の怪獣映画のようなつくりだ »
Comments