8月21・22日(土日)千葉の印旛村の迎福寺施餓鬼法要で葬式をめぐって議論をする
土曜日は、家で校正と文献目録の作成をする。これが一応完成した。
夕方からヒルズへ行き、盆踊り大会。私は毛利庭園で静かにビールを飲んでいただけだが、会場はかなり盛り上がっていた。
日曜日は、千代川宗円氏のお寺、印旛沼近くの迎福寺の施餓鬼法要へ行く。法要の前に、私と千代川氏との対談が1時間ほどあり、葬式と戒名をめぐって、檀家の方々や応援にかけつけた僧侶の方々の前で討論をする。これは、あまり経験のないスタイルだった。
施餓鬼法要は1時間半ほど続いたが、100回忌がいくつかあるのに驚く。檀家の数も相当に多い。かつては荒れていた寺だというが、2代、そして3代にわたる企業努力の結果、有数の寺院になったものと思われる。それにしても、このあたり、農業地帯というか、田園が広がっていて、東京からそれほど離れていないのがうそのよう。こんなところもあったのかと感心する。
« 8月20日(金)「ミクロの決死圏」は日本の怪獣映画のようなつくりだ | Main | 8月23日(月)梨元勝さんのご冥福をお祈りいたします »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2月18日(月)羽根木公園の梅まつりに行く(2019.02.18)
- 1月17日(木)阪神淡路大震災から24年ハレクリシュナを久しぶりに見る(2019.01.17)
- 12月24日(月)テレビ愛知の収録と22社のうち3社めぐり(2018.12.24)
- 12月10日(月)オーディオ哲学宗教談義の打ち合わせと「八紘一宇」の碑(2018.12.10)
- 12月9日(日)氷川女体神社とユダヤ・中東音楽の夕べ(2018.12.09)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/63110/49226559
Listed below are links to weblogs that reference 8月21・22日(土日)千葉の印旛村の迎福寺施餓鬼法要で葬式をめぐって議論をする:
« 8月20日(金)「ミクロの決死圏」は日本の怪獣映画のようなつくりだ | Main | 8月23日(月)梨元勝さんのご冥福をお祈りいたします »
Comments