9月16日(木)聖地についての本を本格的に書き始める
朝からかなり激しい雨が降っている。会社で使う東芝のダイナブック、無線ランの設定などをする。今回はうまくいった。私が使うものではないが、かなり画面の横幅が広い。これは、どういう点で利点があるのだろうか。
その後、聖地についての原稿を本格的に書き始める。はじめには一度書いたが、気に入らないので全面的に直す。これで15枚ほどになった。続けて、久高島について書き始める。当初は、斎場御嶽が中心という感覚だったが、全体の旅が終わってみると、やはり久高島について中心に書くべきだと考えるようになった。9枚分を書く。一章で、30数枚書けばいいはずだが、どこまで行くだろうか。章を分けて一項目ずつ書く場合には、均等にすることが基本だが、今回は章によって量を変えてもいい気がしている。
あとは、『慶応三田会』の校正をする。こちらで削った分と、編集者が手を入れた分があって、少し内容が交錯して、読みにくい。しかも、単行本のときの間違いがいくつも見つかり、少し気が滅入る。あのときは、校閲とか入っていなかったのだろうか。基本的な間違いがいくつもあった。
ほかに、週刊誌の電話取材を一件受ける。
« 9月15日(水)「アラビアのロレンス」のリプリント版では砂漠の光景が美しい | Main | 9月17日(金)深夜にゲラを私一日が終わる »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
« 9月15日(水)「アラビアのロレンス」のリプリント版では砂漠の光景が美しい | Main | 9月17日(金)深夜にゲラを私一日が終わる »
Comments