9月7・8日(火水)講座では受講生に戒名を作ってもらい「ベン・ハー」をはじめて見る
火曜日、午前中は家で原稿を書く。午後は、企業の人たちにむけてのリベラルアーツの講座で、宗教について講義する。最近では、年に何度かこうした機会がある。今回は優秀な方々ということで、一神教についてかなり難しい解説をする。ほとんど聞いたことがない話だろうが、興味はもってもたえた気がする。最後は、受講生とやりとりをしたが、戒名のことが話題になったので、各自に自分の戒名をつけてもらった。そうした試みはいままでしたことがなかったが、あっという間にできあがった。これは、別の機会にもためしてみたい。
久しぶりに雨。台風が接近している。午前10時の映画祭は、実はこれまで見る機会のなかった「ベン・ハー」。上映作品のなかで、長さでは一、二位を争う。だが、最後まで面白く見ることができた。キリストの物語でありつつ、キリストのすがたを正面からほとんど映さないようにするのは、監督がユダヤ人で、偶像崇拝に抵抗があるからだろうか。ユダヤ人がイエスの物語を描くということは、これ自体相当に矛盾したことだ。そういった面での裏話を調べる必要がある。
午後は、冠婚葬祭の本、日蓮についての小説の打ち合わせをこなし、最後は、朝日新聞の取材。イオンの葬儀ビジネスなど、いろいろと聞かれる。帰る頃には、暴風雨もおさまっていた。久しぶりに猛暑ではないが、台風である分、ほっとはしなかった。
« 9月6日(月)週のはじまりに新しい本の執筆を開始する | Main | 9月9日(木)ようやく涼しくなったなかいろいろと仕事をすすイオンの葬儀担当の方とも話をする »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 9月7・8日(火水)講座では受講生に戒名を作ってもらい「ベン・ハー」をはじめて見る:
« 9月6日(月)週のはじまりに新しい本の執筆を開始する | Main | 9月9日(木)ようやく涼しくなったなかいろいろと仕事をすすイオンの葬儀担当の方とも話をする »
Comments