無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 10月13日(水)チリでの救出劇を見てやはりニュース専門チャンネルが必要だと感じる | Main | 10月15日(金)今月の30日には大阪の朝日カルチャーセンターで「葬式は、要らない」の講義をする »

October 14, 2010

10月14日(木)日蓮ゆかりの南房総をめぐり最後はなぜか亀田病院

朝から東京駅へ。南房総に日蓮関係の場所を取材しに訪れることになった。

Img_0216

まずは、日蓮生誕と関係する誕生寺へ。途中、日蓮トンネルと、日蓮交差点があるのを知る。

見学が終わってから、鯛の浦で船に乗る。水没してしまった、日蓮が実は誕生したという場所などをめぐる。

Img_0302

そこから、日蓮の両親を祭る両親閣へ行き、小松原法難の日蓮寺へ。さらに、日蓮が学んだ清澄寺へ。寺が日蓮宗に改宗した過程が興味深かった。

Img_0308
最後は、東京へ戻るバスの出発点になる亀田病院へ。13階のレストランからは、実に海岸線がきれいに見える。その13階には、霊安室がある。あまりに明るい病院の雰囲気と、そのあり方の新しさに驚く。

« 10月13日(水)チリでの救出劇を見てやはりニュース専門チャンネルが必要だと感じる | Main | 10月15日(金)今月の30日には大阪の朝日カルチャーセンターで「葬式は、要らない」の講義をする »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

戒名は、自分でつけるという時代になりました。
戒名は、差別するものです。
世界で一番値段が高い戒名は、そろそろ要らないものになるのではないかと思っています。

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack

« 10月13日(水)チリでの救出劇を見てやはりニュース専門チャンネルが必要だと感じる | Main | 10月15日(金)今月の30日には大阪の朝日カルチャーセンターで「葬式は、要らない」の講義をする »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31