10月20日(水)三枝充眞氏の逝去を悼む
三枝充眞氏が亡くなられた。それほど深い縁があったわけではないが、『虚無の信仰』を翻訳したときに、故花山信勝氏に関連する資料を見せていただくために、トランスビューの中嶋氏と自宅を訪問したことがあった。実は、その自宅は経堂に近い。『虚無の信仰』に書かれていることは、今日では一般化していて、ヨーロッパ人が仏教を恐れていたことがあるという記述に出くわすことが少なくない。すっかり定着した気配だ。その本と花山氏の関係については本の解説に書いた。
三枝氏は、一人暮らしをされていて、昼食に近くの店からカレーうどんをとってくれた。それがうまいというのだ。たしかに、いかにも蕎麦屋のカレーうどんという感じで、おいしかった。あの店は今でもあるのだろうか。喪主がおいとなっていたので、子供さんもいらっしゃらなかったのかもしれない。ご冥福をお祈りしたい。
ここのところ、原稿も書いているが、校正やら監修、原稿の直しといった作業が多い。今日も、生まれ順の本を直し、聖書に出てくる人物についての解説書の校正をした。こういう作業は原稿を書くよりも、実はしんどい。
最近、iPadのゲーム「Pocket Frogs」というのにはまっている。カエルを繁殖させたりするゲームで単純だが、レベルがアップすると違う種類のカエルが出てきて、それで飽きない。原稿のストレスから逃れようとしているのだろうか。
« 10月19日(火)なぜか音源のダウンロードがうまくいかない | Main | 10月21日(木)「ニュー・シネマ・パラダイス」は究極の映画についての映画だがあざとい感じもしないではない »
「心と体」カテゴリの記事
- 3月16日(木)東京でも「0葬」にまた一歩近づいた(2023.03.16)
- 5月27日(金)時事通信のサイトに記事を寄稿した(2022.05.27)
- 4月26日(火)大還暦果たせず(2022.04.26)
- 4月26日(月)緊急事態なので鍼治療(2021.04.26)
- 4月25日(日)顔面神経麻痺になってしまった(2021.04.25)
« 10月19日(火)なぜか音源のダウンロードがうまくいかない | Main | 10月21日(木)「ニュー・シネマ・パラダイス」は究極の映画についての映画だがあざとい感じもしないではない »
Comments