10月25日(月)稲荷山について原稿を書く
『人はひとりで死ぬ』の原稿を、とりあえず編集者に送ったので、別な仕事にかかる。聖地の本、時間が空いてしまったが、4番目の伏見稲荷大社稲荷山を書く。22枚ほどいった。稲荷山は、今回改めて考えてみて、ますます関心がむいてきた。民間信仰の世界だけに、複雑で、さまざまな要素が錯綜している。とくにお塚の信仰は、明治以降で、戦後にむしろ盛んになったと考えると、現代においても信仰が根強いという印象を改めて受ける。
ほかに、新潮社から出す生まれ順の本の原稿に手を入れる。これは、今までの本とはタイプが違うので、短い文章で決めないといけないところもある。そこが案外難しい。とりあえず、第一子の部分を直すが、まだ、未完成。
あと、一件短い文章を校正し、本の制作のあっせんのための連絡などもする。それから、超漢字が、うまくネットにつながらなかったのを直す。コンピュータを入れ替えたら、こうしたこまごまとした仕事があるのが面倒だ。
小田急OXストアーに行くと、その前にローソンと小田急不動産ができていた。ストアーの方は、来年4月に北口にコルティ―ができると、そちらに移転するらしい。もとに戻るというわけだ。けれども、ルネッサンスの奥に、小田急が、前の小田急アパートの代わりということなのだろう、賃貸マンションを建てていて、そこへ行く住人をターゲットにしているように思われる。賃貸の方は、一番広い80平米が30万円を超えていて、けっこう高い。防音室があったり、事前に室内Lanが貼られているのはいい。
« 10月22~24日(金~日)iPadを使って自分の原稿を読むというのも電子書籍の使い方の一つだ | Main | 10月27日(水)見逃した「レインマン」を府中で見る »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
« 10月22~24日(金~日)iPadを使って自分の原稿を読むというのも電子書籍の使い方の一つだ | Main | 10月27日(水)見逃した「レインマン」を府中で見る »
Comments