10月4日(月)久しぶりの友人とトルコ料理を食べる
午前中、もうひとつの新しい本、『ひとりで死ぬ』の原稿を書き始める。最初の章、20枚分を書く。
午後は、『日本を騒がせた10人の宗教家』の校正をする。最後の3人、出口王仁三郎、戸田城聖、麻原彰晃の分を見る。これで校正は終わったが、あとがきが必要だ。
夕方池袋へ。旭屋書店によって、本を見る。仕事に必要な本などを買う。『般若心経』の新書が並んでいるのをはじめて見る。もっとも最近は書店に行くことが少ないので、自分の本がどう並んでいるのか、あまりよくわかっていない。
夜は、トルコ料理レストラン「レシャット」へ。オープニング以来、普通の営業日に行くのははじめて。まだ十分な体制が整っていないし、メニューなども模索中のようだ。トマトの海老入りファルシが美味だったが、これはトルコ料理の範疇を超えているように思った。食事をした相手は、某大新聞の出版局長。昔からの知り合いで、20数年ぶりに会った。仕事のことを含め、いろいろと話をする。
« 10月3日(日)公明党の民主党への接近が報道されるなか池田大作氏の近影が聖教新聞に久しぶりに載る | Main | 10月5日(火)『慶應三田会』新書版の見本が届く »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 8月5日(金)昨日は土用の丑の日(2022.08.05)
- 4月21日(木)地元朝どれの筍でファルシ(2022.04.21)
- 1月23日(土)最近はまっている「川味厨房 竹葉青」で火鍋を食す(2021.01.23)
- 1月28日(火)鮭を一匹2500円で買った(2020.01.28)
- 1月6日(土)今まで飲んだこともないほどうまいエチオピア産のゲイシャ種が経堂の焙煎急行で売られていた(2018.01.06)
« 10月3日(日)公明党の民主党への接近が報道されるなか池田大作氏の近影が聖教新聞に久しぶりに載る | Main | 10月5日(火)『慶應三田会』新書版の見本が届く »
Comments