10月6日(水)前日に引き続き『教養としての世界宗教事件史』の見本が届く
午前中は家で仕事。『ひとり死ぬ』の原稿を書く。
今度出版される『教養としての世界宗教事件史』の見本が河出書房から届く。1年前に、河出ブックスの創刊ラインナップとして出した『教養としての日本宗教事件史』の続編。世界がテーマだけに、日本をとりあげたものより、一般の認識度は低いかもしれないが、かえってそれが読書としては面白いものになるのではないか。
同じ月にもう一冊出るのは、大澤真幸氏の『生きるための自由論』。大澤氏とは最近、有度サロン関係でよく会う。難しいことをわかりやすく説いてくれるのは、ちょっとありがたい。
午後はヒルズへ。『末っ子男子の落とし方』の本の語りの最終回。これで4回話したことになる。これで編集者とライターでまとめてくれるらしい。これまで出したことのないジャンルで、どういう本になるのか興味深い。
さらに夕方は、幻冬舎の編集者と次の企画について話し合う。今回は、けっこう大変なものになるかもしれない。
« 10月5日(火)『慶應三田会』新書版の見本が届く | Main | 10月7日(木)季織亭の新しいラーメンを食べる »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
« 10月5日(火)『慶應三田会』新書版の見本が届く | Main | 10月7日(木)季織亭の新しいラーメンを食べる »
Comments