12月22日(水)創価学会関連の仕事が集中した一日で最後はどんちゃん騒ぎ
朝の映画は「チャップリンの独裁者」。この映画が撮影された時代背景を考えると、相当な問題作であることは間違いない。独裁者としての演説や、風船の地球儀とたわむれるところなどはさすが。
午後は、ヒルズで仕事。毎日新聞の『本の話』の連載原稿を、大幅に直す。ほぼ最初から書きなおしたようなものになった。ほかには、創価学会についての取材が一件と、新しい本の企画。企画をもらったときにはピンとこなかったが、編集者の話を聞いて、何が求められているのかが分かってきた。
ほかにも、政治と宗教をめぐる講演の依頼や、池田大作についての本への寄稿など、今日は創価学会ネタが多い一日だった。出版社がつぶれて宙に浮いている『日本一早い平成史』を出しなおす企画もきたが、こちらにも創価学会のことは書かれている。
夜は、家で子供の友達とその母親、総勢17人でのクリスマスパーティー。大変なことになる。
« 12月21日(火)新宿でいろいろとまとめて買い物をする | Main | 12月24日(金)今もし麻木久仁子さんに会ったなら・・・ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 4月13日(日)3回目の「時事イ放談」では静かならる官邸の話や斎藤兵庫県知事の不可思議な行動について(2025.04.13)
- 1月30日(木)朝日カルチャーセンター新宿教室で小川寛大さんの南北戦争についての話を拝聴する(2025.01.30)
- 11月11日(月)菅谷幸浩さんの朝日カルチャーセンター新宿教室での青嵐会についての講義を聴く(2024.11.11)
- 10月15日(火)衆議院選挙がはじまり落合貴之氏の出陣式に行く(2024.10.15)
- 9月18日(水)『創価学会教学要綱』についての講演の要旨をまとめた(2024.09.18)
« 12月21日(火)新宿でいろいろとまとめて買い物をする | Main | 12月24日(金)今もし麻木久仁子さんに会ったなら・・・ »
Comments