1月6日(木)『人はひとりで死ぬ』が刊行される
新年初めて映画を見る。「アパートの鍵貸します」を見る。昔見たはずだが、何も覚えていない。シャーリー・マクレーンが出ていたのも記憶になし。よくできた映画だと思うが、これが公開された当時、日本人がこの映画をどう見たかを考えるのも面白い。クリネックスティシューの箱、一本ずつ包装されたストロー、インスタントコーヒーなどは昭和30年代の日本社会には入っていなかったのではないだろうか。入っていたとしても相当に高価だったはずだ。それにインスタントコーヒーは、MJBだった。そんなの日本で見たことがない。
昼食は、天気がよさそうなので実に久し振りにヒルズクラブへ行く。予想通り、遠くまでよく見えた。
そのあとは、ライブラリーで仕事。世界の宗教の本と格闘するが、なかなか進まないし、満足できないところが多い。これが終わらないとほかの仕事はできそうにない。
5時に仕事をやめて、新宿へ。伊勢丹で買い物した後、紀伊国屋書店に行く。おそらく今日からだろうと思うが、『人はひとりで死ぬ』が並んでいた。一階にもおかれていたのはよいことだ。
« 1月5日(水)いよいよ仕事始めだが富十郎氏の逝去は悼まれる | Main | 1月7日(金)さっそく池田信夫氏が本の紹介をしてくれた »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 1月5日(水)いよいよ仕事始めだが富十郎氏の逝去は悼まれる | Main | 1月7日(金)さっそく池田信夫氏が本の紹介をしてくれた »
Comments